IS将棋の棚瀬さんのページを参考に作ってます。
No.1
後手:YSS7.0:time=39 後手の持駒:角 桂 歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・v金 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|二 |v歩v飛v歩 全 ・v歩 歩v歩 ・|三 | ・v銀 ・v歩 ・ ・ 銀 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ 歩 金 歩v金 ・ 歩|六 | 歩 ・ ・ ・ ・ ・v圭 ・ ・|七 | ・ ・ 金 ・ ・ 銀 ・ ・ ・|八 | 香 飛 ・ ・ ・ 玉 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:上條 先手の持駒:歩三 手数=121 ▲3四銀打 まで |
正解:△76角▲59玉△48成桂▲68玉 YSSの状況:○ 難解。 自玉への▲23銀成以下の王手がかかるため読みの深さが取りづらい。 YSSが指していた悪手は △38角▲58玉△48成桂▲68玉△12銀。 これでは寄らなくて負けである。 |
No.2
後手:佐藤康光八段 後手の持駒:金 銀 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・ ・ ・ 角 ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v銀v歩 ・v玉 ・ ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・v歩|四 | ・ ・ ・v歩 歩 ・ ・v歩 ・|五 | 歩 歩 ・ 金 ・ ・ 桂 ・ 歩|六 | 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・vと ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・|八 | 香 桂v銀 ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手:羽生善治王将 先手の持駒:角 金 桂二 歩五 |
正解:▲44角 YSSの状況:○ 43手の長手数の詰を短時間(3秒以内)に読みきれるか。 |
No.3
後手:YSS 10.08 後手の持駒:角 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂v銀v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・v銀v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 ・|六 | 歩 歩 銀 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ ・ 玉 金 銀 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:T2-L6 先手の持駒:なし 手数=13 ▲4五角打 まで |
正解:△62銀 YSSの状況:× 簡単な問題なのだが、YSSは△84飛、と指してしまう。 理由は、△84飛▲63角成△54歩!で次に△62銀で馬を殺せると判断しているため。 実際には▲86歩、という好手があって損をする。 4手目の一時的に歩損する▲86歩が正しく読めればいいのだが難しいと思う。 △54歩、といった極端に価値が高くなる手の場合は読みの広さを増やすべきなのかもしれない。 |
No.4
後手の持駒:銀二 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ 龍v角v銀v玉 ・|二 |v歩 ・v桂 ・ ・v金 ・v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・v歩v歩v歩 ・v歩|四 | 角v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩|六 | ・ 歩 桂 ・ ・ 金 ・ ・ ・|七 | ・ ・v龍 ・ ・ ・ 銀 玉 ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 歩 |
正解:△76歩 YSSの状況:× YSSは△64銀、と大切な銀をここに手放してしまう。 ▲73角成から▲91馬、と先に香損するのを嫌がっているのだろが、これでは勝機はない。 こういう振飛車戦では端の桂香は取られてもしょうがないので、△76歩と攻める手を指して欲しい。 |
No.5
後手の持駒:角 桂二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・v飛 ・v金v角 ・v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀v玉 ・|二 |v歩 ・ ・v歩 ・ ・v桂v歩 ・|三 | ・v銀 ・ ・v歩 歩 桂 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・v歩 ・ 歩 ・ 歩 歩 歩|六 | 歩 ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ 飛 ・ ・ 銀 玉 ・|八 | 香 ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 銀 歩六 |
正解:△21玉 YSSの状況:× 王をどこに逃げるか、という問題。 既に悪いが、△12玉、と端に逃げてしまうと、▲15歩で負けを早める。 |
No.6
後手:川端将棋 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v玉v銀 ・ ・ ・v金 ・ ・|二 | ・v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・ ・|三 |v歩 ・ ・v歩v歩v銀v歩v飛v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・|五 | 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 歩v歩 ・|六 | ・ 歩 銀 ・ ・ 銀v角 ・ 歩|七 | ・ 玉 金 金 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手:YSS 9.87 先手の持駒:角 桂 |
正解:▲57角 YSSの状況:× 第10回選手権から。 2筋を破られて悪いがどう粘るか、という局面。 YSSは▲13桂成、と意味不明の悪手を指した。 次の手は難しいと思う。一つの指し方は ▲57角(次の▲45歩を狙う)△25飛▲48銀 と角を殺す狙いでどうだろうか? |
No.7
後手:YSS10.16 後手の持駒:金 銀 桂 歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v玉v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 |v香v銀 金 ・ ・ ・ 飛 ・v香|二 | ・v歩 ・v歩 ・ ・ と ・v歩|三 |v歩v香 桂 ・v歩 ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ 歩v角v歩 ・v銀 歩|五 | 歩 ・v歩 ・ ・ ・v歩 ・ ・|六 | ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ 銀 ・ ・ ・v龍|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 金 歩 先手:T3 |
正解:▲77歩 YSSの状況:× 一目▲98玉、と逃げたいところだがそれは△97銀から鮮やかに頓死する。 ▲77歩は△同歩成▲同桂△76桂が怖いが(多分)詰みはなく先手の勝。 自玉の17手詰が読めるか、という問題。証明数を使わなければ難しいと思う。 |
No.8
後手:T3 後手の持駒:飛 金 銀 桂二 香 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・v歩v金 ・ ・v銀 ・|一 | ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ 馬v歩v金 ・v歩 ・|三 | ・ 歩 ・ 歩 ・v歩v歩 ・v玉|四 | ・ ・ ・ 香 ・ ・ ・ 桂 ・|五 | 金 ・ 歩 ・v馬 歩 歩 ・ ・|六 |v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|七 | ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:YSS 10.43a 先手の持駒:飛 銀 歩四 手数=137 ▲1七香打 まで 後手番 |
正解:△16歩 YSSの状況:○ この中合以外は詰。 歩合で際どいが後手が勝っていると思う。 |
No.9
後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ 龍 ・ 金 ・ ・ ・ ・v香|一 | 龍 圭 金 ・ ・ ・ ・v角v玉|二 |v歩v歩v歩 ・v歩v歩v桂v歩v歩|三 | ・ ・ ・v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四 |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 |v金 桂 銀 歩 歩 ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩|七 | 玉 香 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 銀 銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 銀 桂 歩 手数=4 △3三桂 まで |
正解:▲24桂 YSSの状況:× 連続捨て駒王手を正しく読めるか。先に▲21銀と王手するのは負けになる。 ▲24桂△同歩▲23銀△同玉▲31角以下、96の金を抜けば勝つ。 |
No.10
後手:YSS 10.43a 後手の持駒:角 金 銀 桂 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・v金|二 | ・ ・v歩v歩 ・ 全 と 歩v玉|三 |v歩 ・ ・ ・v歩 馬 ・v歩 ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・v歩|五 | 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・v歩v銀 ・|六 | ・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:T3 先手の持駒:金二 銀 桂 香 歩二 手数=163 ▲7八同玉 まで 後手番 |
正解:△87飛成 YSSの状況:× 後手玉は▲14銀以下の詰めろ。ここは実戦の難解な詰を読みきる必要がある。 |