GnuGoの最新版(2007年1月13日現在)と市販ソフトを対戦させてみました。 GnuGoは最新の3.7.10(2006年5月版)で、思考レベルは標準のLevel 10です。 他の起動オプションは --never-resign(途中で投了しない)と --komi 6.5 (コミは6目半)です。 市販ソフトは全部最高レベルにしています。 GnuGoの勝数 負数 勝率 平均目数 銀星囲碁5 (KCC囲碁 ) 11 55 0.17 -31.3 目 最高峰3 (Haruka ) 13 44 0.23 -41.4 目 お父さんの強い囲碁4 (Go4++ ) 27 54 0.33 -11.4 目 手談対局3 (Handtalk) 29 37 0.44 - 4.5 目 銀星囲碁5 ... KCC囲碁, 2004年発売。2002年の銀星囲碁3で初段認定。 最高峰3 ... Haruka, 2002年発売。最新版。初段認定版。 お父さんの強い囲碁4 ... Go4++, 2003年発売。思考エンジンは2002年版。1級認定。 手談対局3 ... Handtalk, 1999年発売。3級認定。 上記は最高峰3をのぞいて最新版ではありません。 対局のSGFファイルは下にあります。 http://www.yss-aya.com/gnugo_vs_result.zip 1局あたりの平均思考時間 KCC囲碁 17分51秒 Gnugo 3分14秒, Opteron248(2.2GHz) Haruka 11分53秒 Gnugo 4分28秒, Opteron248(2.2GHz) + AthlonXP 2100+(1.73GHz) Go4++ 4分59秒 Gnugo 2分18秒, Opteron248(2.2GHz) Handtalk 2分42秒 Gnugo 5分22秒, AthlonXP 2100+(1.73GHz) ついでに。 GnuGoの勝数 負数 勝率 平均目数 彩6.01d (Aya ) 251 49 0.84 +34.8 目 GnuGo強いです・・・。彩はKGSで9k、GnuGoが6kです。 これから推測するに、現在のKCC囲碁はKGSで3k〜4k程度かと思われます。 日本の段位に直せば、 KCC囲碁 初段 GnuGo 3級 彩 6級 でしょうか。 以下は、3年前に行った結果です。 GnuGo 3.5.4 (2004年1月版)思考レベルは10。 GnuGoの勝数 負数 勝率 平均目数 バリュー囲碁3 (KCC囲碁 ) 4 26 0.13 -36.6 目 お父さんの強い囲碁4 (Go4++ ) 11 19 0.37 -6.5 目 手談対局3 (Handtalk ) 12 18 0.40 -3.8 目 AI囲碁2004 (ManyFaces) 18 12 0.60 +11.7 目 バリュー囲碁3 ... KCC囲碁, 2003年発売。銀星囲碁2PW(2001年)と同じ? AI囲碁2004 ... ManyFaces, 2003年発売。思考部は2003年版?
最近、2003年11月のComputer Olympiadや2004年1月のCGF特別例会で 全勝優勝するなど成長が著しいGnuGoですが、どのくらい強くなったのか 手持ちの市販ソフトと対戦させてみました。 GnuGo 3.5.4(2004年1月23日版)の対戦成績(勝敗はGnuGoから見て) バリュー囲碁3(KCC囲碁) 4勝26敗 平均 -36.6目 父強囲碁4 (Go4++) 11勝19敗 平均 -6.5目 手談対局3 (Handtalk) 12勝18敗 平均 -3.8目 AI囲碁2004 (Mfg) 18勝12敗 平均 +11.7目 彩 5.27 30勝 0敗 平均 +85.1目 1級認定されたKCC囲碁やGo4++にはまだ及ばないものの、HandtalkやMFGには 互角に近い成績を残しています。 市販ソフトの詳細 バリュー囲碁3 2003年発売 1級認定 銀星囲碁2PW相当。KCC囲碁の2001年版? お父さんの強い囲碁4 2003年発売 1級認定 Go4++の2002年度版 手談対局3 1999年発売 3級認定 Handtalkの最終版? AI囲碁2004 2003年発売 MFGの2003年版? 市販ソフトはレベルを選択できる場合は最高レベルで、GnuGoは標準のまま 対戦させてます。 棋譜はこちらに置いておきます。 http://www32.ocn.ne.jp/~yss/gg354.lzh また対戦につかったツールは下のとおりです。 傀儡師 0.97 ... 市販ソフトとSGMP経由で対戦させるツール http://www32.ocn.ne.jp/~yss/dai097.lzh gg2sgmp 0.11 ... GnuGoをSGMP経由で対戦させるツール http://www32.ocn.ne.jp/~yss/gg2sgmp.html 以下に対戦成績の詳細を載せます。 --- GnuGo 3.5.4 - バリュー囲碁3 --- 2004-01-25 20:13:47 思考時間(Xeon 3.06GHz) Value3 GnuGo 1: 228手 7:47, 5:38 W -29 2: 256手 8:08, 6:36 B -38 3: 201手 5:34, 2:53 W -18 4: 218手 7:24, 4:08 B -66 5: 210手 6:13, 3:55 W -4 6: 240手 7:54, 4:21 W +19 ○ 7: 235手 9:09, 5:19 W -42 8: 259手 10:26, 6:13 B -31 9: 244手 9:18, 7:41 W -37 10: 233手 6:59, 4:35 B -28 1: 220手 8:46, 3:46 W -41 2: 200手 7:14, 6:29 B-133 3: 257手 7:28, 4:30 W -26 4: 249手 7:24, 4:10 B -10 5: 221手 5:10, 4:15 W -34 6: 244手 11:19, 7:26 B -75 7: 265手 8:30, 5:13 B +29 ○ 8: 289手 10:25, 7:55 B -19 9: 237手 9:29, 5:05 W -6 10: 249手 12:19, 5:20 B -13 1: 223手 6:52, 3:38 W -50 2: 206手 6:36, 5:03 W +8 ○ 3: 244手 11:47, 7:09 W -9 4: 212手 5:36, 4:09 B -54 5: 260手 8:19, 7:02 W -15 6: 233手 9:51, 7:05 B -97 7: 242手 7:32, 5:11 W-127 8: 212手 4:58, 3:43 W +3 ○ 9: 212手 6:21, 4:32 W -95 10: 269手 7:12, 7:15 B -62 ------------------------------------- Value3 4勝26敗 -36.6 --- GnuGo 3.5.4 - お父さんの強い囲碁4 --- 2004-01-26 07:23:57 思考時間(AthlonMP 2000+) 父強4 GnuGo 1: 220手 7:12, 4:45 W -7 2: 246手 8:51, 3:46 B-30 3: 212手 8:16, 3:31 W-19 4: 269手 10:02, 4:53 B-11 5: 239手 7:19, 3:43 W-12 6: 236手 9:23, 4:03 W+22 ○ 7: 135手 2:37, 2:50 B+15 ○ 8: 238手 7:29, 4:00 W+15 ○ 9: 205手 7:47, 5:03 W-10 10: 211手 8:12, 4:50 W+14 ○ 11: 227手 6:58, 3:29 W-18 12: 239手 8:51, 3:27 B-33 13: 238手 10:39, 4:58 W-15 14: 218手 10:55, 4:26 B-52 15: 253手 7:21, 4:08 W -6 16: 247手 12:38, 3:26 W+13 ○ 17: 245手 8:37, 4:56 B+13 ○ 18: 248手 11:38, 5:34 B -0 19: 202手 4:43, 3:26 W -3 20: 198手 7:49, 5:47 W+24 ○ 21: 271手 8:37, 4:20 W -3 22: 200手 6:17, 4:20 B-59 23: 232手 8:48, 4:32 B +0 ○ 24: 240手 6:39, 6:10 B -1 25: 199手 5:02, 3:02 B +8 ○ 26: 185手 8:11, 3:18 W+18 ○ 27: 169手 4:46, 2:02 W-11 28: 228手 7:37, 3:18 B-37 29: 214手 5:57, 4:26 B-14 30: 234手 8:15, 4:02 W +5 ○ ------------------------------------ 父強囲碁4 11勝19敗 -6.5 --- GnuGo3.5.5.3 - 手談対局III --- 2004-01-25 21:30:30 思考時間(AthlonMP 2000+) 手談 GnuGo 1: 261手 2:36, 5:06 B+29 ○ 2: 259手 3:14, 5:29 W+10 ○ 3: 256手 2:55, 4:30 W -9 4: 298手 4:41,11:15 W+53 ○ 5: 253手 2:13, 6:10 W-32 6: 255手 3:56, 6:29 W+54 ○ 7: 209手 2:02, 6:37 W-26 8: 275手 3:38, 6:19 W+24 ○ 9: 257手 2:41, 6:57 W-20 10: 269手 3:25, 3:53 B-25 11: 219手 2:23, 7:22 B+28 ○ 12: 233手 3:26, 5:58 B-19 13: 268手 2:20, 4:39 B+16 ○ 14: 188手 2:53, 4:56 B-24 15: 212手 2:23, 6:27 B +3 ○ 16: 223手 3:35, 6:35 B-41 17: 248手 2:28, 4:34 B+30 ○ 18: 249手 4:23, 9:36 W+20 ○ 19: 288手 3:24, 7:03 B+28 ○ 20: 196手 2:42, 3:59 B-64 21: 250手 2:21, 6:03 W-13 22: 255手 3:37, 4:57 B-31 23: 217手 2:48, 4:39 W -4 24: 213手 2:48, 4:53 B-14 25: 276手 3:09, 7:54 W-29 26: 250手 3:11, 5:59 B-34 27: 246手 2:50, 4:26 W-25 28: 269手 3:15, 5:12 B-10 29: 226手 2:35, 7:17 W-51 30: 254手 3:39, 8:04 W+61 ○ -------------------------------------- 手談対局3 12勝18敗 -3.8 GnuGo - AI囲碁2004 --- 2004-01-26 22:07:09 思考時間(AthlonMP 2000+) AI囲碁 GnuGo 1: 273手 5:51, 5:17 B+21 ○ 2: 203手 3:02, 3:59 B-13 3: 291手 4:35, 7:52 B+45 ○ 4: 259手 3:07, 4:00 W+22 ○ 5: 241手 2:28, 4:15 B+29 ○ 6: 240手 2:26, 4:15 W+21 ○ 7: 251手 3:18, 5:01 B +9 ○ 8: 255手 5:43, 8:20 W+28 ○ 9: 211手 1:47, 4:43 B+57 ○ 10: 202手 1:56, 4:08 B-10 1: 194手 1:45, 5:06 B+14 ○ 2: 240手 2:51, 5:18 B -2 3: 227手 2:43, 4:12 W-13 4: 243手 3:00, 5:36 W+12 ○ 5: 259手 2:17, 3:43 W-32 6: 204手 3:16, 5:56 B-18 7: 245手 3:56, 5:07 B +5 ○ 8: 208手 2:21, 3:08 B-30 9: 182手 1:37, 3:18 B+22 ○ 10: 248手 3:12, 4:53 B-44 1: 277手 4:08, 6:38 B +5 ○ 2: 201手 2:03, 3:48 W+36 ○ 3: 279手 3:04, 5:56 B+19 ○ 4: 216手 2:46, 4:09 W+65 ○ 5: 251手 4:52, 6:53 B+25 ○ 6: 260手 4:09, 6:07 B -0 7: 235手 4:30, 5:53 W -6 8: 263手 3:14, 4:30 B -0 9: 283手 7:15,12:49 W -6 10: 175手 7:15,12:49 W+90 ○ -------------------------------------- AI囲碁2004 18勝12敗 +11.7 GnuGo - Aya 5.27 思考時間(Xeon 3.06GHz) 彩 GnuGo 1:白 81目半勝 (平均=-81.5目) 9:14,5:31 2:黒 54目半勝 (平均=-68.0目) 9:24,4:29 3:白 157目半勝 (平均=-97.8目) 3:59,3:45 4:黒 59目半勝 (平均=-88.3目) 5:48,3:01 5:白 102目半勝 (平均=-91.1目)14:08,5:54 6:黒 53目半勝 (平均=-84.8目) 5:44,4:10 7:白 85目半勝 (平均=-84.9目) 6:44,4:25 8:黒 201目半勝 (平均=-99.5目)16:55,7:02 9:白 56目半勝 (平均=-94.7目)15:12,7:03 10:黒 34目半勝 (平均=-88.7目) 6:57,2:32 11:白 115目半勝 (平均=-91.1目)18:22,7:26 12:黒 64目半勝 (平均=-88.9目) 5:53,4:00 13:白 46目半勝 (平均=-85.7目)11:18,5:26 14:黒 183目半勝 (平均=-92.6目) 7:44,4:13 15:白 44目半勝 (平均=-89.4目) 9:51,3:57 16:黒 128目半勝 (平均=-91.9目) 8:08,4:35 17:白 109目半勝 (平均=-92.9目)10:42,4:44 18:黒 42目半勝 (平均=-90.1目) 3:41,2:12 19:白 58目半勝 (平均=-88.4目) 8:56,4:25 20:黒 130目半勝 (平均=-90.5目)12:12,5:38 21:白 108目半勝 (平均=-91.4目)12:37,7:14 22:黒 102目半勝 (平均=-91.9目) 8:22,4:40 23:白 45目半勝 (平均=-89.9目)11:08,4:48 24:黒 44目半勝 (平均=-88.0目) 8:00,4:28 25:白 17目半勝 (平均=-85.2目)10:47,4:56 26:黒 60目半勝 (平均=-84.2目) 9:17,4:19 27:白 122目半勝 (平均=-85.6目) 7:03,4:16 28:黒 59目半勝 (平均=-84.7目) 5:53,4:17 29:白 46目半勝 (平均=-83.4目) 9:16,4:08 30:黒 134目半勝 (平均=-85.1目)10:32,3:25 ----------------------------------------------- 彩 30勝0敗 平均 +85.1目